笑顔でつながる、
ルートイングループの仲間たち
ルートイングループ パート・アルバイト 求人サイト
ルートイングループでは現在、全国のホテルや飲食店で、フロントスタッフやレストランスタッフ、清掃スタッフなど、多彩な職種のパート・アルバイトスタッフを募集しています。未経験の方も大歓迎。私たちと一緒に、お客さまへ心に残るおもてなしを提供しませんか!
SEARCH
ルートイングループの求人を探す
職種から求人を探す
フロント

笑顔でお客さまをお迎えし、快適な滞在をサポートする大切な役割です。
レストラン

お客さまにおいしい食事と心地よい時間を提供するため、チームで協力して働きます。
清掃

清掃を通じて、お客さまに快適な空間を提供します。細やかな気配りが大切なお仕事。
居酒屋

居酒屋の活気ある雰囲気の中で働けます。未経験の方へのサポートも万全です。
ドライバー

主にお客さまの送迎を担当。車両の清掃・管理、館内や周辺の清掃もお願いします。
駐車場

お客さまのお車の誘導や、立体駐車場併設店舗では機械による入出庫をお任せします。
温浴施設

大浴場や脱衣所の清掃、備品補充のほか、施設により受付や清算のお仕事もあります。
ホテル管理

設備管理、布団敷き、売店、予約受付、託児所など施設により多様な業務があります。
ATTRACTIONS
ルートイングループの6つの魅力
ルートイングループは、パート・アルバイトのみなさんが安心して働けるよう、さまざまな制度を用意しています。
WORK
ルートイングループのお仕事紹介
フロント、清掃、レストランなどルートイングループの多様なお仕事をご紹介。ぴったりの働き方が見つかります!
接客・接遇スキルを伸ばせます!
フロントスタッフ

お客さまのチェックイン・チェックアウトの対応、予約受付、電話対応などを担当。ホテルの「顔」として丁寧なコミュニケーションが求められますが、お客さまの笑顔に直接触れられる、やりがいのあるお仕事です。英語や中国語など語学力を活かせるお仕事ですが、外国語が話せない方でもまったく問題ありません。ホテル業務未経験の方でも、研修制度が整っているので安心です!
プライベートを
大切にする方におすすめ
勤務はシフト制。早番・遅番・ナイトの時間帯があり、働き方が選べます。
早番スタッフ
- 働く時間
- 8:00~17:00 / 8:00~13:00
- 業務内容
- チェックアウト対応、電話・予約受付
こんな人におすすめ
午前中を有効活用し、
夜は自由に過ごしたい方
遅番スタッフ
- 働く時間
- 13:00~22:00 / 13:00~17:00
- 業務内容
- チェックイン対応、館内案内、予約受付
こんな人におすすめ
日中に学校やおうちの
用事を済ませたい方
私が遅番スタッフを選んだ理由

午前中を自由に使えるところが魅力。将来の夢に向かって、この時間を活用しています。夜は落ち着いて仕事ができる点もいいですね。
ナイトスタッフ
- 働く時間
- 22:00~翌8:00
- 業務内容
- チェックイン対応、夜間の館内見回り、簡易清掃、データチェック・入力
こんな人におすすめ
夜の時間帯に稼ぎたい方
私がナイトスタッフを選んだ理由

夜型の生活が合っているので、深夜帯に働ける仕事を探していました。もちろん、ナイトスタッフの高時給も魅力でした!
もくもくと集中して働ける!
清掃スタッフ

ホテルの客室の清掃・ベッドメイク・ユニットバス清掃・備品補充などを担当します。家事の経験がそのまま活かせるお仕事で、もくもくと作業に取り組みたい方におすすめ。勤務時間が短いので、家庭との両立もしやすい職場です。ほとんどのスタッフが未経験からスタートしていますが、先輩の丁寧な指導でスムーズにお仕事を始められます。
きれい好きな方に
ぴったりのお仕事
主な業務は4つ。
ご家庭でのお掃除に近い作業です。

客室全体の清掃
床の掃除機かけや拭き掃除、家具の埃取り、浴室清掃などを行います。お客さまが快適に過ごせるよう、隅々まで丁寧に。清潔な空間を提供することで、お客さまの満足度向上に貢献できます。

ベッドメイク
シーツや枕カバーの交換、布団のセットを行います。きれいに整ったベッドで、お客さまに気持ちよく休んでいただけるようにします。コツをつかむと効率よく作業できるようになります。

大浴場の清掃
ホテルに温浴施設が併設されている場合は、大浴場、脱衣所、ロッカーの清掃と備品の補充をお願いします。浴場はお客さまが疲れを癒す大切な場所です。丁寧な清掃を心掛けましょう。

共用スペースの清掃
エントランスをはじめとしたホテルのパブリックスペースの掃除は、ホテルのイメージにも関わる大事なお仕事。訪れたお客さまに良い印象を持ってもらえるよう、清潔感を保ちましょう。
私が清掃スタッフ
を選んだ理由

ベッドメイク、お部屋の清掃が終わると、とても気分が良くて達成感を味わえるお仕事です。未経験スタートもまったく心配はいりませんよ!
チームで協力して働ける!
レストランスタッフ

ホテル内のレストランでの朝食や夕食の準備、接客や配膳、片付けなどを担当します。チームワークを大切にしながら、お客さまの1日の始まりや終わりを、心を込めたサービスで彩りましょう。接客が好きな方も、もくもく作業が得意な方も活躍できる環境です!経験豊富な先輩スタッフがサポートするので、初めての方も心配ありません。
気配りのできる方が活躍できる!
朝食スタッフ
朝食ビュッフェの準備や料理の補充、皿洗いや片付け、簡単な調理を行います。幅広い年齢層の方が活躍しています。
1日の仕事の流れ
- 5:30
- 出勤。開店までにその日の全メニューを並べられるよう、ホールもキッチンも連携して作業していきます。
- 6:30
- 開店。早い時間に出発されるお客さまを中心に、
続々と来店されます。 - 7:30
- 料理が少なくなったら即・補充。朝食はご宿泊者のみのご利用ですので、レジ打ちなどはありません。初心者でも安心です!
- 9:30
- 閉店。次の仕込みなどの合間には食事休憩をとります。
みんなとのおしゃべりが楽しい時間です。 - 12:00
- 退勤。今日もお疲れさまでした!

私が朝食スタッフを選んだ理由

明るいうちに退勤できて時間を有効活用しやすい点が理由です。友人との時間を楽しむ人もいれば、帰宅して昼寝をし、夕方に別の飲食店でWワークする人もいます。
コミュニケーションが得意な方におすすめ!
夕食スタッフ
ホールや厨房での接客、調理のお仕事です。幅広い年齢の方が活躍しています。
1日の仕事の流れ
- 17:00
- 出勤。開店準備に入ります。仕込みをしたり、食器洗浄機を起動したり。慣れると簡単な発注を担当することも。
- 18:00
- 開店。ホール担当がオーダーを受け、キッチン担当が料理を用意。夜はアルコールの提供もあります。
- 22:00
- 閉店。ホールやキッチンの片付け・清掃、
明日の準備を行います。 - 22:30
- 退勤

私が夕食スタッフを選んだ理由

1日の終わりにリラックスしてお食事をとるお客さまにご満足いただく「やりがい」ですね。ホールで提供する食事をまかないとして格安で味わえるのも楽しみです。
ルートイングループでは居酒屋も展開
ルートイングループは、ホテル事業をはじめとする多様な事業を展開しており、各事業を連携させることで、幅広い分野での事業運営を行っています。このような取り組みの一環として、居酒屋事業にも力を入れ、「はなの夢」や「美蔵(びくら)」などのブランドを展開しています。地域の食材を活かした料理や多彩なドリンクメニューを提供し、地域の方々に親しまれる店舗運営を行っています。居酒屋スタッフの業務は、接客中心のホールと調理中心のキッチンに分かれており、それぞれの役割を通じて接客スキルや調理技術、飲食業界の知識が身につきます。仲間やお客さまとのコミュニケーションを楽しみながら働きたい方にぴったりの職場です。

海鮮ダイニングはなの夢・まぐろや はなの夢

まぐろダイニング美蔵・海鮮ダイニング美蔵(びくら)

【焼肉居酒屋】美食居酒屋 美蔵(びくら)・海鮮ダイニング 美蔵・焼肉華蔵
INTRODUCTION
ルートイングループの紹介
CSR活動で社会や社員に貢献するルートイン
ルートイングループでは、さまざまなCSR(企業の社会的責任)活動を行っています。スポーツではJリーグのトップパートナー契約にはじまり、ベースボール・チャレンジ・リーグへの協賛、ルートインホテルズ女子陸上部の設立、さらに女子バレーボール実業団チーム“信州ブリリアントアリーズ”の創部。文化活動では劇団四季「こころの劇場」や信州国際音楽村の協賛。また奨学金給付事業など子どものためのサポートにも注力しています。その活動には、社会貢献や地域貢献の意味はもちろん、従業員が誇りをもてる企業でありたいという想いが込められています。
INTERVIEW
スタッフの声
フロントスタッフ

- Aさん
- フロント早番業務でチェックイン・チェックアウト、電話対応、予約確認を主に担当。前職は他社ホテルの宴会・レストラン部門スタッフ。
- Bさん
- フロントのナイト業務でチェックイン、予約確認、大浴場の清掃、館内巡回などを担当。前職は小中学生対象の進学塾の講師職。
- Cさん
- フロント遅番スタッフとして主にチェックイン、予約対応、清掃、備品補充などを担当している。前職は携帯電話ショップの販売スタッフ。
フロントの仕事を選んだ理由は?
- Aさん
- 前職は別のホテルの飲料部門で勤務していました。長時間勤務が負担になってきたとき、このホテルの新規オープンを知り応募しました。「フロント業務なら自分の生活リズムに合うかも」と思いました。
- Cさん
- 前職は携帯電話ショップでしたが、趣味を楽しむため、曜日にとらわれないシフト可の求人を探していたんです。旅行が好きで、旅といえばホテル、ホテルといえばフロント。地元にあるルートインの印象が強かったので、この職場を選びました。
- Bさん
- 私も同じです。地元のターミナル駅のそばにルートインがあり、ずっとなじみがありました。いまの利用沿線にもルートインがあり、「フロントのナイト勤務、してみたいな」「ホテルといえばルートインだな」という選択でした(笑)。
それぞれの勤務帯の特徴は?
- Bさん
- 私はナイト勤務でして、伝票処理などの事務作業をすることが多いです。眠気とも戦いますが(笑)、仮眠のベストなタイミングも分かってきました。先輩たちも親切で、とても助けられていますね。
- Aさん
- ナイトスタッフはBさん以外、ほぼオープニングメンバーですよね。長く働く人が多いのは、働きやすさなんでしょうね。私は早番で、勤務後半ではチェックインも担当します。常連のお客さまからの「Aさん、こんにちは」のご挨拶がうれしいです。
- Cさん
- 私はチェックインの多い時間帯で、お客さまとの会話も一番多い遅番担当です。午前~昼に自分の時間がとれるのはうれしいですが、当ホテルのレストランは朝食のみの営業なので、まかないと縁がないのが残念です。
- Bさん
- 確かにそれは残念かも(笑)。ナイト勤務は朝食の時間帯に終わるので、私は好きなだけ食べてから帰っています。自宅でも料理はしますが、朝は職場でガッツリです(笑)。
- Aさん
- 種類豊富ですし、福利厚生で1食200円。本当におトクですよね。
働きはじめ、「難しい」と思った業務は?
- Cさん
- チェックイン業務で緊張しました。特に常連のお客さまは流れを理解されているので、私が手間取ると申し訳なくて……。英語での接客も不安でしたが、意外に定型文で通用しますし、英語を話せるスタッフもいて、マニュアルや翻訳機も完備。こちらは予想外に楽でした。
- Bさん
- 私は優待券やクーポンの処理ですね。複数の旅行会社さまとのお取引がありますし、コードを間違うと料金が変わってしまうので……。
- Aさん
- いまではほとんどの部分がオンライン化されているルートインですが、私の入社時は完全なペーパーレスではなかったので、文字通り、“予約票の山”の処理が大変でした。
ルートインホテルズで働くメリットを教えてください
- Aさん
- 早番はWワークに都合の良い時間帯なんです。私は整体院の受付のアルバイトを週2回ほどしています。テレフォンオペレーターや、猫カフェで働いている人もいますよ(笑)。
- Cさん
- 趣味の舞台やライブ鑑賞で遠くへ出かけるとき、かなりおトクにルートイングループのホテルを利用できることです。全国にあるので本当に助かりますね。勤務1年目にして“推し活”満喫中です(笑)。
- Aさん
- シフトの融通が利くのもうれしいですね。
- Bさん
- 先日、急な体調不良に襲われたんですが、先輩が「安心して休んでいいからね、出勤のメンバーで回すから」と。無理せず働ける職場だと実感しました。
これから仲間になる方へのメッセージをお願いします!
求人を見る
清掃スタッフ(ハウスキーパー)

- Aさん
- ハウスキーパーとして出勤日には平均9部屋の清掃を担当している。前職は日本料理店のホールスタッフ。
- Bさん
- ハウスキーパーとして週5日、平均8~9部屋の清掃を担当。前職も他社ホテルで客室清掃、チェッカー担当として活躍。
- Cさん
- ハウスキーパーとしてホテルの客室清掃を担当。前職はフリーランス。在宅で答案採点業務を行っていた。
仕事を始めたきっかけは?
- Aさん
- 別のルートインで働く知人から「ルートインの新しいホテルで求人が出てるよ」と教えてもらったことがきっかけです。3人ともオープニングメンバーなんですよ。
- Bさん
- 私は別会社のホテルで勤務経験があるんですが、いまのホテルがオープンすることを近所のルートインの張り紙で知り、興味を持ちました。
- Cさん
- 私は50歳を機に新しいことに挑戦したくなったんです。求人の折り込みチラシを目にして、「あ、お掃除は仕事にしたことないわ」と(笑)。前職は在宅でテスト採点の仕事をしていました。
仕事のやりがいは?
- Cさん
- お部屋の清掃を終えたときの達成感ですね。使用後のお部屋の掃除は大変と思われがちですが、お客さまにくつろいでいただけた結果なので、個人的にはやりがいがあります。
- Bさん
- お部屋をきれいにすると、空気まできれいになった気がしてくるんですよね。
- Aさん
- 最終確認の目視でドア位置から室内を振り返ったときに、ピシッと整った様子を見る充実感。「ホテルのハウスキーパーって楽しい!」と感じます。
- Bさん
- 清掃したお部屋は、自分がきれいにした「商品」だと思っています。なので、手抜きなんて考えられません。廊下で出会うお客さまから、直接感謝を頂けることもやりがいですね。
体力的に大変なことは?
- Aさん
- ベッドメイキングは少し力が必要ですが、コツをつかめばスムーズにできます。
- Cさん
- 前職が“座り仕事”だったせいか、最初は全身が筋肉痛になりました。でも、体が慣れると動作も軽くなりましたね。「家の中で動くスピードが速くなった」と、夫に褒められました(笑)。
- Bさん
- ホテル清掃の仕事をしている人は、歩くスピードが速くなるかも。健康にいいお仕事ですね。
- Aさん
- 私もいまは、階段を駆け上がれているかも…(笑)。
休みは取りやすいですか?
- Cさん
- 希望休は取りやすいですよ。実家の親を介護で病院に連れていく日は、あらかじめシフト提出時に「この日は勤務不可」と申請します。有給も取りやすいです。
- Bさん
- 私は先週、体調不良になり当日連絡でお休みさせていただきました。「いまいるメンバーで頑張るから、ゆっくり寝てね」とAさんの優しい言葉が本当にありがたかったです。
- Aさん
- 「お互いさま」というチームとして助け合う意識が強いので、ルートインはとても働きやすい職場なんですよ。
これから仲間になる方へのメッセージをお願いします!
求人を見る
レストランスタッフ

- Aさん
- 朝食スタッフとしてキッチンでは仕込み、調理、メニュー作成、ホールでは料理の補充、片付け、お客さま対応を担当。前職でも他社ホテルの朝食スタッフとして活躍。
- Bさん
- 朝食のホールスタッフとして料理のセッティング・補充、食器の片付け、清掃業務を担当している。前職では保険会社の事務員として21年間勤務。
仕事を始めたきっかけは?
- Aさん
- 食品工場、飲食店、前職では別のビジネスホテルの朝食スタッフと、さまざまな調理の仕事に携わっていました。前職の職場が移転することになってしまい、同じエリアで働ける新しい仕事を探していたところ、ルートインのオープニングスタッフ求人を見つけました。
- Bさん
- 私は保険会社で事務職をしていました。定年を機に新しいことにチャレンジしたいと思っていたとき、ネットで出合ったのがルートインの朝食スタッフ求人。ルートインは面接案内の返信が早かったので、ほかに応募せず決めました。
実際に働いてみて大変だったことはありますか?
- Bさん
- ホール担当としては料理の補充の見極めが難しかったです。タイミングをうまく計れない失敗もありました。早起きは思ったほど大変ではなく、すぐ慣れましたね。
- Aさん
- キッチンスタッフは開店までに料理を並べなくてはいけないので、最初は忙しさに戸惑うかもしれません。でも、みんな最初は初心者。「慣れるまでは先輩たちの動きを見ることも立派な仕事。焦らなくていいよ」と伝えているんです。
仕事でうれしかったこと、やりがいを感じたことは?
- Bさん
- やはり「おいしかった!」と言ってもらえたり、お客さまとのコミュニケーションをたくさん交わせることですね。
- Aさん
- 外国の方のご宿泊者も多く、ルートインの料理が日本での初めてのお食事となることもあるので、良い印象を持っていただきたいですね。私は周辺の土地勘があるので、また春に来るよというお客さまに、「その時期は川沿いの桜がきれいです、ぜひ!」など、プチ情報をお伝えできるのもやりがいです。
朝食の時間帯で働くメリットは?
- Bさん
- 午後からの時間を有効に使えることですね。習い事の水泳とホットヨガをたっぷり楽しんでいます。時にはお友達とティータイムを過ごしたりもしますよ。
- Aさん
- 日中に時間があると、役所などに行くのも便利ですよね。私はWワークのしやすさにメリットを感じています。夜のパートまで、しっかり昼寝ができるのもうれしいです(笑)。家族の協力もありますが、無理せず働けていますね。
ホテルのレストランで働くメリットはありますか?
- Aさん
- 創意工夫を楽しめることですね。うちの朝食バイキングではお客さまを飽きさせないよう、違う食材のお粥を1日おきに提供しています。今日は牛乳粥でしたが、アワビ粥やカニ粥も好評でした。
- Bさん
- そのカニの殻むきは私も手伝いました(笑)。
- Aさん
- 「お客さまを喜ばせたい」と思える方なら、キッチンスタッフは家庭料理のスキルで十分に務まります。ホールスタッフは「料理を切らさない」という意識と、お客さまを明るいご挨拶でお迎えできればOKです!
- Bさん
- プロの調理スキルや盛り付けを見て学べるのはいいですね。コミュニケーション好きとしては最近、焼き立てフレンチトーストのオープンキッチン担当も楽しいです。ホテル勤務ならではのやりがいかも!
これから仲間になる方へのメッセージをお願いします!
求人を見る
FAQ
よくある質問
-
ホテル業界は未経験でも応募できますか?
-
ルートイングループでは他業種から未経験で入社され、活躍している先輩スタッフもたくさん在籍しております。分からないことがあれば先輩スタッフのみんながやさしく丁寧に教えてくれる環境で、研修もあるので安心。ホテル業界が未経験でもぜひご応募ください。
-
働く際の制服や身だしなみについて教えてください。
-
制服貸与となります。身だしなみについては規定がありますが、ご自身では判断しにくいと思いますので、面接の際に採用担当にお尋ねください。
-
外国籍ですが働けますか?
-
ご勤務いただけます。部署により必要な日本語能力が異なりますが、母国語のお客さま対応など活躍を期待しています。※面接は日本語で行います。面接時に、就労の可否確認のため在留カードの確認をさせていただきます。
-
語学力を活かせますか?また、語学力に自信がなくても大丈夫ですか?
-
海外からのお客さまは増え続けているため、特に接客業務では、語学力を活かしていただける環境です。自信がない方も、弊社では全店舗で翻訳機械を導入しておりますのでコミュニケーションに困ることはございません。また、資格を取得する際に利用できる補助制度や資格手当も設けております。
-
業務マニュアルや研修制度はありますか?
-
業務マニュアルや研修動画がございます。それを見ながら先輩スタッフと一緒に研修を行っていただきますので未経験の方もご安心ください。
-
応募年齢に制限はありますか?
-
弊社就業規則により満65歳を定年としております。最大70歳までの嘱託雇用制度もございます。また、22時以降の勤務が発生する職種に関しては満18歳に満たない方の応募は受け付けられませんので、ご容赦くださいませ。
-
出勤する曜日・時間・休日はどのように決まりますか?
-
シフト制での勤務です。店舗の状況によりますが希望のお休みを取得する事も可能です。シフトに応じて連休も取得できるので、プライベートを充実させながら無理なく働く事も可能です。
-
どのくらいの年代のスタッフが働いていますか?
-
部署によりさまざまですが、ホテル全体で10代の学生の方から60代のシニア世代まで幅広い年代の方にご活躍いただいております。
-
特別な技術や資格は必要ですか?
-
基本的には必要な資格はございません。未経験でも人と関わることが好きな方ならきっと楽しく働けます。ただしドライバーや施設・設備の管理スタッフ、託児所スタッフなど、資格が必要になる職種が一部ございますので、募集情報をご確認ください。
-
働くスタッフへの待遇や福利厚生について教えてください。
-
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の利用や、ルートイングループ内で使える電子クーポンの支給、有給休暇、交通費支給、各種資格援助制度、スタッフ紹介手当(ギフトカード2万円分)など、さまざまな制度をご用意しています。
さらに、パート・アルバイトの場合は、定期昇給制度(年10円/最大5回)、卒業祝金制度(学生対象・規定有)などの制度もございます。
詳細は、面接時に各ホテルの採用担当へお尋ねください。 -
週何日・1日何時間から勤務可能ですか?
-
職種や勤務地にもよりますが、フルタイムでも週1日からでもご勤務可能な場合がありますので、詳細は募集情報もしくは選考時に担当者へご確認ください。
-
扶養控除内で働くことは可能ですか?
-
可能です。実際に扶養控除内で働いているスタッフも多くいます。
-
託児所の利用条件について教えてください。
-
一部のホテルにおいて、「客室清掃」職種の方を対象に、満1歳~未就学児のお子さまの託児利用が可能です。※託児所の受け入れ人数には上限があります。尚託児所の有無は求人情報をご確認いただくか、面接時に担当へお問合せください。
-
社員登用制度はありますか?
-
ございます。人事調査や社内公募など、希望や要望を伝える事ができる制度もございます。詳しくは面接の際に採用担当にお尋ねください。
-
社会保険への加入は可能ですか?
-
可能です。勤務時間など要件を満たす方には加入いただいています。
-
昇給制度はありますか?
-
昇給制度がございます。最初の5年間は毎年10円ずつ昇給します。その他、評価によっての昇給もございます。
-
交通費は支給されますか?
-
車、バイク、公共交通機関などそれぞれ社内規定内の支給がございます。
-
身だしなみの規定はありますか?
-
職種による身だしなみ規定がございます。詳細は選考時に担当者へご確認ください。
-
アルバイトのダブルワークはできますか?
-
可能です。